2009年2月20日金曜日

車の運転の心得

車の運転の心得を覚えて起きましょう。

まずは絶対に100%の力では走らない事です。

必ず70%~90%の気持ちでステアリングを握るようにしましょう。

最初から100%の気持ちだと、心に余裕がなく無理な運転しか出来ません。

ドライビングとはある意味リズムがとても大事です。

このリズムを保つ為にも、100%の気持ちでは力み過ぎる傾向があるので注意しましょう。


ここからは本格的の心が前になりますが、まずは「車をハンドルだけで曲げようとしない」です。

よく見るのが、ハンドルだけでカーブを曲がって、タイヤのスキール音が出ている人!

これは上達しません。


車の「向き」を変えてあげる!というイメージをもつ事が大事です。

ただハンドルだけを回していても、車の状態を体で感じ取る事は難しいです。

そんなにハンドルだけ回さなくても、車は曲がります。


この心構えを忘れないようにしましょう。


もう一つ大事なのは運転する姿勢です。

これもとても大事です。

楽な体制ではなく、速く走っても体が動かないようなポジションを作る事が大事です。

これは別の所で説明します。